国内グループ会社一覧
お客様の省エネルギーに貢献することを第一とした方針の下、これまで以上に高い信頼性と高効率な製品をお客様に提供してまいります。

国内グループ会社
コベルコ神戸スティーラーズとのスポンサー契約締結のお知らせ
コベルコ・コンプレッサ株式会社は、コベルコ神戸スティーラーズとスポンサー契約を締結しましたので、以下のとおりお知らせいたします。
コベルコ神戸スティーラーズとは
・1928年に創部し、現存する国内のラグビーチームとしてはトップクラスの93年という長い歴史を持ち、これまで1989年の全国社会人大会初優勝を皮切りに、全国社会人大会で10度の優勝、2003年度より開催されてきたジャパンラグビートップリーグでは2度の優勝を収める古豪チームとして活動
- コベルコ神戸スティーラーズとのスポンサー契約締結のお知らせ の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインまたは登録をしてください
反応槽・電解槽の保温用途にヒートポンプを導入し、エネルギーの効率化を実現
従来、反応槽、電解槽の保温用途にボイラ蒸気や冷却塔の冷却水を使用していたが、ここにヒートポンプを導入し、冷温同時取出によりエネルギーの効率化を実現。
塗装ブース空調(リサイクル空調)へのヒートポンプ導入でボイラ負荷低減
自動車工場の塗装工程ではボデーへの高品質且つ均一な塗膜形成のため、恒温恒湿空調が必要となります。この空調の加熱加湿用にボイラを使用し、冷却減湿用に吸収式冷凍機を使用しておりましたが、ヒートポンプによる冷温水同時取出でボイラと吸収式冷凍機の負荷を低減。これにより大きな省エネ・省CO₂効果を実現。
CIP洗浄工程と空調への冷温水利用で脱炭素へ貢献
生産設備を定置洗浄するためのCIP装置には大量の温水を使用します。ここにヒートポンプを導入することでボイラ代替として温水を使用。同時にヒートポンプから生成される冷水については空調用に既設冷却熱源の代替として使用することで一台二役で大きな省エネ効果を達成。
ラミネートフィルム乾燥工程へのヒートポンプ導入でエネルギーの効率化を実現
グラビア印刷工程ではインキを乾燥させるためにボイラ蒸気を使用し、印刷機の冷却にチラー水を使用。この工程に冷温水同時取出ヒートポンプを導入し、冷温水を供給することで既設のボイラおよびチラーの負荷低減による省エネ・省CO₂を実現。
電着塗装前処理工程へのヒートポンプ導入が脱炭素に寄与
アルミ製品製造工場では電着塗装の前処理工程として湯洗、脱脂等で温水を利用し、電着塗装を行う電着槽の冷却工程で冷水を使用する。ここに冷温同時取出ヒートポンプを導入し、既設ボイラおよび既設冷凍機の負荷を低減。
パストライザー工程へのヒートポンプ導入で大幅な省エネ・省コストを達成
飲料充填後の容器の加熱殺菌にボイラ蒸気を利用し、ラベリング時に冷却塔の冷水を使用していた工程に冷温水同時取出ヒートポンプを導入し、既設ボイラの焚き減らしを主としたエネルギーの効率化を実現。
製造原料の蒸留工程へのヒートポンプ導入で蒸気の焚き減らしを実現
従来、製造原料を蒸留する蒸留塔の塔底を加温するためにボイラー蒸気が使用されていたが、ここに蒸留塔のコンデンサ冷却水排熱を回収するヒートポンプを導入し、生成した温水をボイラの代替として塔底の加温に使用することでボイラ蒸気の焚き減らしを実現。